獣医師コース
口腔外科アドバンス
GPAdvCert in Dentistry and Oral Surgery
ISVPS General Practitioner Advanced Certificate (GPAdvCert)
- インフォメーション
- プログラム
- 受講料
29 10月 2025 - 30 10月 2026
このコースは内科病理学および口腔手術、特に歯科の分野に焦点を当てたプログラム内容となっています。各組織の解剖学的名称やその位置などの復習に加え、その他さまざまな歯科・口腔外科に含まれる手技(歯周病、歯内治療、歯科矯正など)について学ぶことが出来ます。コースは座学と実習に二分化されており、実習モジュールではウェットラボを通じ、日々の診断や治療を実践的に学習することが可能です。また、講師にはアメリカやヨーロッパから歯科・口腔外科の専門医を招聘しているため、より専門性の高い授業が期待できます。
会場: Osaka
日程: 29 10月 2025 - 30 10月 2026
GPAdvCert in Dentistry and Oral Surgery
価格については価格タブをご覧ください
ISVPSによる認定::
01 - 歯周病に対する高度医療
主な学習目標:
高度な歯周外科手術における症例の選択について議論する 生物学的幅径の概念について説明する 歯肉切除術および歯肉形成術を行う 閉鎖型ルートプレーニングおよび開放型ルートプレーニングを行う 歯周フラップを行う 組織再生誘導法(GTR)の適応、材料、器具について議論する 組織再生誘導法(GTR)を行う
02 - 修復歯科
主な学習目標:
犬の齲蝕の一般的な分類を診断する 修復歯科治療における歯科用器具と回転式器具の正しい取り扱いと使用法を実演する スメア層と接着機構について説明する 歯科材料、酸エッチング技法、歯科用象牙質接着剤、歯科用セメント、レジンセメントの使用法を実演する 齲歯の歯科修復を行なう 単純な歯冠破折およびエナメル質欠損の修復治療を行う
03 - 非外科的根管治療と生活歯髄療法 I
主な学習目標:
歯槽骨外傷の分類について議論し、治療法の選択肢を分析する。 歯内療法に使用する器具と材料を特定する。
04 - 非外科的根管治療と生活歯髄療法 II
主な学習目標:
単根歯の標準的な根管治療のために、直線的なアクセスを行う。 単根歯の標準的な根管治療において、根管剥離と閉鎖法を行う。単根歯に対する標準的な根管治療のために根管清掃および充填法を行う。
05 - 非外科的根管治療と生活歯髄療法 III
主な学習目標:
アペキシフィケーションについて議論する。 最近破折した歯の管理、および歯冠高減少を併発した不正咬合の治療における生活歯髄療法の適応症と適用について説明する。 生活歯髄療法を行なう。
06 - 顎顔面腫瘍、嚢胞および下顎骨摘出術の管理 II
主な学習目標:
口鼻瘻管修復のさまざまな手技について議論し、実施する。 ピエゾサージェリー手技の適応と臨床応用について説明する。 部分的/中央の上顎骨切除術を行う
07 - 下顎骨摘出術のテクニック
主な学習目標:
片側吻側下顎骨切除術を行う。 両側吻側下顎骨切除術を行う。 部分的下顎骨切除術を行う。 含歯性嚢胞の摘出術と開窓術を含む、歯原性嚢胞の病状と治療について議論する。
08 - 顎関節手術
主な学習目標:
顎関節(TMJ)の機能解剖学について議論する。 顎関節(TMJ)の病態生理学について議論する。 顎関節の画像を解釈する。 顎関節脱臼の閉鎖整復を行う。
09 - 口蓋手術と顎顔面外傷修復 I
主な学習目標:
口蓋の解剖学を確認する。 後天性および先天性口蓋欠損を閉鎖するためのさまざまな方法について説明でする。
10 - 口蓋手術と顎顔面外傷修復 II
主な学習目標:
フォン・ランゲンベック法を用いて口蓋裂の修復を行う。 張力をかけずに裂溝を修復する方法について議論する。 合併症の管理および飼い主とのコミュニケーションについて議論する。 オブチュレーターの適用と製作について説明する。
11 - 頭部の高度画像診断
主な学習目標:
CT、CBCTおよびMRIに必要な技術と機器を決める。 様々なモダリティで得られた顎顔面画像を解釈する。 解剖学と病理学に基づいて適切な画像診断法を選ぶ。 正常な顎関節解剖学について議論し、一般によくみられる病理学について評価する。 高度な画像診断技術を用いて腫瘍患者を評価する。 高度な画診断像技術を用いて顎顔面外傷を評価する。 正常な顎関節(TMJ)解剖学について議論し、一般によくみられる病理学について評価する。
12 - 顎顔面腫瘍、嚢胞の管理および上顎骨切除術 I
主な学習目標:
臨床ステージの解釈について議論する。 大きな頬粘膜前進フラップのデザインと作り方について説明する。
13 - 歯科矯正学 I
主な学習目標:
さまざまな不正咬合の分類と、それぞれの対処法を説明する。 歯冠を牽引する。 傾斜平面を作る。
14 - 歯科矯正学 II
主な学習目標:
中間転位した犬歯に対してアクティブフォース装置を作成する。 下顎骨摘出術後の下顎の横滑りを防止するための弾性訓練装置を作成する。 適切な材料を用いて印象採得と咬合記録を行う。
15 - 歯科補綴学
主な学習目標:
さまざまなマージン形成技術について議論する。 犬歯の歯冠形成を行う。 1段階および2段階のPVS印象法を行う。 咬合採得を行う 試適およびセメント接着技術について説明する
16 - 顎顔面外傷修復 I
主な学習目標:
頭蓋骨の支柱について話し合う。 下唇および上唇の裂傷の外科的修復を行う。
17 - 顎顔面外傷修復 II
主な学習目標:
顎間固定(MMF)を適用する。 口腔内スプリントを装着する。
18 - 高度口腔医学
主な学習目標:
一般的な急性および慢性口腔疾患の診断と治療: 猫の慢性歯肉口内炎と舌炎 犬の慢性潰瘍性口内炎 猫の口腔顔面痛 骨髄炎と骨壊死 咀嚼筋炎 頭顎骨症およびその他の顎顔面骨の炎症性疾患 犬の好酸球性口内炎 猫の好酸球性肉芽腫複合体
会場: Osaka
日程: 29 10月 2025 - 30 10月 2026
GPAdvCert in Dentistry and Oral Surgery
価格については価格タブをご覧ください
ISVPSによる認定::
料金請求
口腔外科アドバンス 通常価格
支払いオプション | 初回支払い | 2回目の支払い | 合計支払い額 |
---|---|---|---|
一括払い [WAHA Member] | ¥ 2394000.00 | - | ¥ 2394000.00 |
一括払い | ¥ 2520000.00 | - | ¥ 2520000.00 |
4 ヶ月分割払い [WAHA Member] | ¥ 658350.00 | ¥ 658350.00 x 3 (月額) | ¥ 2633400.00 |
4 ヶ月分割払い | ¥ 693000.00 | ¥ 693000.00 x 3 (月額) | ¥ 2772000.00 |
会場: Osaka
日程: 29 10月 2025 - 30 10月 2026
GPAdvCert in Dentistry and Oral Surgery
価格については価格タブをご覧ください